業績・プロジェクト 現在過去における当所が担当したプロジェクトの御紹介 |
|||||
植物館 | |||||
■兵庫県淡路夢舞台温室 奇跡の星の植物館 | |||||
![]() |
/展示・イベント総合プロデュース、 造園・植栽設計、 施工監理 大阪ベイエリアの21世紀の共生の都市空間、共生のライフスタイルを提案する夢舞台温室は単なる植物館だけではなく、花と緑を用い共生の都市づくり、環境適応型産業の創出、健康の町づくりへの“提案の場”、“実験の場”です。 |
||||
■ユニトピアささやま 花の植物館 |
|||||
![]() |
/展示プロデュース、植栽デザイン 展示プロデュース、デザインを行った花の植物館において、館長として植栽デザインのみならず、イベント企画、営業企画等総合プロデュースを‘88/10〜95/3’末まで行いました。 |
||||
■花の地球館 |
|||||
![]() |
/展示総合プロデュース、造園、植栽デザイン 花の 存在を地球レベルで問い、地球時代の園芸のあり方を示した植物館。地学、音楽、アート、造園等の専門家のネットワークで展示総合プロデュースを行うとともに、植栽デザインだけでなく植物導入指導、植物栽培指導、ディスプレイ技術指導を行っております。 |
||||
■岐阜市薬草植物園 | |||||
![]() |
/ランドスケープデザイン、植栽デザイン | ||||
■春日井市都市緑化植物園 | |||||
![]() |
/植栽デザイン、ボランティア指導(講義、実習)、展示計画、設計 高蔵寺ニュータウンの地域性より“住民参加の植物園運営”を提案(1993年)。現在も年6回の植栽デザインを行うと共に、職員への運営指導や住民への技術指導を行います。 |
||||
国営公園 |
|||||
■国営 備北丘陵公園![]() |
/造園・植栽デザイン 平成10年「みどりの愛護」の集いに合わせ、1995年に既に開設された本公園が自然景観や備北地域の地域性を踏まえた花修景づくりのための計画・設計を行いました。 |
||||
イベント | |||||
■静岡浜名湖花博覧会 |
/設計、植栽デザイン 平成16年4月8日にオープンした静岡浜名湖花博の主催者国際展示ホール「ガーデンルネッサンス」及び国土項通省「循環の庭」を手掛けました。 |
||||
■ジャパンガーデニングフェア 〜 伝統園芸ルネサンス〜 |
|||||
![]() |
2006年10月5〜7日にかけてジャパンガーデニングフェアfor2007が横浜で開催されました。日本の伝統文化に触れるだけでなく伝統園芸の継承が園芸界に新たな展開をもたらすことをテーマとし、展示を行いました。 | ||||
■ジャパンフラワーフェスティバルinかがわ | |||||
![]() |
/基本設計、総合プロデュース 2007年3月3〜5日にかけてジャパンフラワーフェスティバルinかがわがサンポート高松で開催されました。
|
||||
住宅 | |||||
■個人庭![]() |
当社が手がけた個人庭デザインの紹介です。 |